今日は4月6日(水)です。 時間が止まってくれません。
★3月24日(真鶴の新スタジオお披露目)朝7:30~ゲストのためのお赤飯つくり・・・
横浜地区のリーダーたちも勢ぞろい・・・素晴らしい絆の強さです。
それにしても、真鶴地区の皆さんの頑張りはすごかった。ありがとうございます。
★26日(土曜日) 真鶴城址公園での恒例の「しだれ桜の宴」
横浜地区からも36名参加
三島からも・・・総勢80名以上が一斉に「レットイットゴー
「ありのままで」を踊りました。壮観でした。
お林公園内の真鶴スタジオもオープンして、
今は火曜日、土曜日、日曜日だけ開いています。
そんな多忙の中で、孫が3日間お泊りに・・・一緒に”コンフチュール”” を
作ったり、温泉に行ったり・・・おばばの役目もしっかり・・・
怒涛のように忙しい合間を縫って、金沢に帰省
姉の急病のお見舞いでした。 年齢を重ねることの切なさを実感、切ないです。
そして、真鶴半島の突端の「ケープハレス真鶴」の結婚式に出て
打ち合わせ、通常のレッスン・・・時間が足りないくらいです。
生きるということは、絆を大切にして、健康を守り、社会のため(後進のために)
この身を使い切るということ・・・と・・・
でもね。 続けることか一番
